運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
589件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

○国務大臣(上川陽子君) 少年院に在院している皆さんの特性とか発達段階等には様々な状況がございます。中には、表面的な被害者理解にとどまりまして、自らの加害事実に対しての反省の気持ちや、また被害者に対しましての謝罪の気持ちが十分に涵養されていないと、こういう場合もあるというふうに伺っております。  

上川陽子

2020-11-10 第203回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

会計検査は多角的な観点から行われるというところが特徴でございますけれども、これまでの枠にとらわれない検査テーマにも積極的に取り組むように進める一方で、予算執行会計経理検査するという会計検査の性格にふさわしいテーマ検査内容となるように、検査計画段階、中間段階等意見を述べるなどしてきたところでございます。  

岡村肇

2019-11-14 第200回国会 参議院 内閣委員会 第4号

このような中で、役職段階等の主な給与決定要素を合わせて比較するという原則の下で、調査精確性を維持した上で、民間企業従業員給与をより広く把握し、国家公務員給与に反映させるという観点から、平成十八年に調査対象企業規模を現行の五十人以上としたものでございます。その際には、学識経験者各界有識者意見をお伺いするとともに、関係者の御意見も聞きながら、慎重に検討を行ったところでございます。  

一宮なほみ

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

勧告に当たり人事院が行う職種別民間給与実態調査は、公務に類似する民間企業職種について役職段階等の主な給与決定要素を同じくする者同士で比較ラスパイレス方式でありますけれども、を行うためのものであると我々は承知しております。  いずれにしても、官民比較の方法につきましては、第三機関としての人事院専門的見地から判断しているものと認識をいたしております。

武田良太

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

その上で、各府省庁側におきまして、府省CIO府省情報システムの管理を担う職員が、その方向性、これをしっかりと理解をいただき、分野横断的な取組強化が図られるように予算要求段階等において政府CIO補佐官の指摘に対応することをルール化するということなど、政府CIO補佐官業務環境整備をしているところでございます。  

二宮清治

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

持続可能な力強い農林水産業を実現していくためには、担い手の確保が何よりも重要な課題であると認識をいたしておりまして、このために、農林水産省におきましては、農林水産分野特性も踏まえながら、就業準備段階等の青年を対象とした資金の交付ですとか、雇用就業者の研修に対する支援ですとか、新規就業者向け就業支援フェア開催等も実施しているところでもございます。  

吉川貴盛

2017-04-28 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

これは、自動車メーカーにおいても、設計段階等で、試作品をつくる前に、一々、どういう車の形状にしたらどの程度の空気抵抗があるのか、あるいは機械内部機械抵抗というんでしょうか、あるいは路面との抵抗、こうしたものも、かなり精度の高いシミュレーションが日本のコンピューターでできるんじゃないかというふうに思いますし、先ほど申し上げましたように、鉄道や船舶等、他の分野では実用化されているとも仄聞するんです。

津村啓介

2016-03-23 第190回国会 参議院 内閣委員会 第4号

さらに、虐待事案の的確な把握と適切な介護サービスを提供できる体制確保のため、市町村に対し、抜き打ち指導も活用した高齢者虐待未然防止早期発見虐待初期段階等での迅速かつ適切な対応を図るための体制整備をお願いいたしますとともに、関係機関と連携した虐待防止ネットワークの構築といった地方自治体の先進的な取組事例につきまして、通知や厚生労働省主催のセミナーで具体的に紹介するなどの対応を行っております。  

浜谷浩樹

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

2 無期雇用派遣労働者派遣契約の終了のみを理由として解雇してはならない旨を派遣指針及び許可基準に規定し、事業許可及びその更新の審査段階等において必要な指導等を行うことができるようにすること。さらに、その旨を許可の条件とし、これに違反した派遣事業主許可の取消しを行うことができるようにすること。

津田弥太郎

2015-08-28 第189回国会 衆議院 法務委員会 第38号

失踪した技能実習生等につきましては、多くは不法滞在状態になって不法就労をしておりますけれども、摘発をした段階等で、聞き取り調査というものを昨年度あたりからかなりやるようになりました。  ただ、その聞き取り内容の精緻な分析ということになりますと、ちょっとまだ未熟な点がございまして、数字でばしっとお示しできないのがちょっと歯がゆいところではございますが。  

井上宏